-
カテゴリ:全体
9月1日(月) 始業式・引き渡し訓練 -
新学期が始まりました。
5年生が代表の言葉を言いました。
1学期にがんばったこと、2学期にがんばりたいことを立派に言うことができました。引き渡し訓練を行いました。震度5以上の地震が起きた場合、学校への引き取りとなります。その手順を確認する訓練を行いました。
保護者の皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。公開日:2025年09月01日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
8月25日(月) 夏季休業中の金管バンドクラブ活動 -
金管バンドクラブは夏季休業中も活動しています。
水泳に参加したので、濡れた髪の毛で練習しているお子さんもいます。卒業生が来て、指導したり、一緒に演奏したりしてくれました。
先輩から教えてもらうのは、先生と違ってちょっと緊張するかな?
どうもありがとうございました。公開日:2025年08月25日 13:00:00
更新日:2025年09月01日 16:58:08
-
カテゴリ:全体
8月25日(月) 夏季水泳指導 第2回 -
本日は1回目、2回目の3〜6年生が実施されました。
検定に向け、品川区水泳連盟の方々から有意義な指導を受けることができました。
公開日:2025年08月25日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
8月22日(金) 夏季水泳指導 第1回 -
夏休みの水泳指導が実施されました。
3・4年生は高温のため残念ながら中止でしたが、1・2、5・6年は実施できました。1年生は普段ない受付や更衣室での着替え、その場でのバディ整列がありましたが、先生の指示を聞き、きちんと行動することができました。
忘れ物落とし物が見られます。
記名をして、もし忘れても手元に戻るようにしましょう。公開日:2025年08月22日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
7月30日(水) 池の清掃 -
主事さんによる池の掃除の様子です。
時々サギが池の魚を食べてしまうので、プラ板で保護してくれています。公開日:2025年07月30日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
7月28日(月) 夏季休業中の学校風景 -
子どもが登校していなくても、学校主事さんは校庭の側溝を毎日掃除しています。側溝が詰まらないよう網をつけ、そこに溜まる砂やゴミを掃除してくれています。
水はけのよい延山小の校庭は、このような管理のもと成り立っています。農園は日直の先生や担任の先生が水やり、主事さんが雑草抜きなどして管理をしています。
観察に子ども達も時折訪れています。タブレットで写真を撮って日陰で観察カードを描き、時折細かいところは見に行きます。公開日:2025年07月28日 10:00:00
更新日:2025年07月30日 12:41:47
-
カテゴリ:全体
7月25日(金) ラジオ体操 -
早朝から多くの子ども達、保護者の方々が集まって体を動かしました。
6年生は前に立ち、みんなの見本をしてくれています。PTAの方々が体育館のカギ開けやテーブル出し、ラジオ、スピーカーの準備をしてくださっています。どうもありがとうございました。
今日で延山小での取り組みは終わりですが、これを機会に地域の活動に参加してもいいですね。公開日:2025年07月25日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
7月22日(火) 児童会生徒会懇談会へ -
代表委員の6年生4人が学校から荏原平塚学園に向かいました。
区域の各校から代表児童が集まり、懇談会が行われます。
夏休み初日ですが、学校の代表としてがんばっています。公開日:2025年07月22日 08:00:00
-
カテゴリ:全体
7月18日(金) 終業式・表彰・生活指導主任のお話 -
本日、終業式が行われました。
起立するときにまず6年生に見本になってもらいました。
静かに立つ姿は立派な見本になり、他の学年も続くことができました。校長先生からは夏休みを利用して好きなことを調べること、安全に気をつけること、そして、9月に元気に登校して欲しいとお話がありました。
終業式代表の言葉の代表児童は3年生でした。全校生徒の前で、立派に言葉を言うことができました。
荏原警察署からの感謝状の表彰がありました。
交通ルールを守り、地域に貢献したことで金賞をいただきました。代表委員の取り組み「あいさつの花」の発表がありました。
生活指導主任からは、三つの色で夏休みの生活について注意がありました。
赤は「ひ」、熱中症にならないよう「日」に気をつける、花火などをすることがあると思うが、「火」に気をつける
青は「みず」、水難事故が多くなる時期、プールや海、川に気をつける
黒は「よる」、時計をよく見て17時には帰る
以上3つの気をつけることをお話されました。安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。
公開日:2025年07月18日 13:00:00
更新日:2025年07月18日 14:20:05
-
カテゴリ:全体
7月15日(火) 6年生 着衣泳 -
着衣のまま水に入った場合の対処方法の学習がありました。
ぐずついた天気の日でしたが、晴れ間が見え実施することができました。児童・生徒の水難事故をニュースで耳にする日が多くなりました。
学習を生かし、自分で自分の身を守って安全に過ごせるようにしてほしいです。公開日:2025年07月15日 16:00:00
更新日:2025年07月15日 17:10:20